ペラサイト・トレンドブログ・特化型サイト等、様々なアフィリエイト手法が存在しますが、雑記ブログアフィリエイトとは一体何なのか。
アフィリエイトを始めようと思っていて色々な手法があるのは知ってるけど詳しくはわからない、といった方向けに今回は「雑記ブログ」を使ったアフィリエイト手法について説明していきます。
雑記ブログアフィリエイトってなんぞ?
雑記ブログアフィリエイトとは、文字通りとにかく好きな事を書いて運営する「雑記ブログ」でアフィリエイトをしていく手法になります。
雑記なので何でも書きまくれます。今日起こった事を書いたり、好きな事について書いたり、好きな音楽について書いたり、好きな漫画について書いたり…オールジャンルです。
感覚としては個人ブログの延長、たまに売り込みを狙う個人ブログみたいなものでしょうか。
無料ブログ等でブログをやっていたことがある方ならば、ただそれに自分が広告を貼っただけのものと考えてもらって良いです。
雑記ブログアフィリエイトで収益が発生する仕組み
雑記ブログアフィリエイトは、特定のジャンル・商品を紹介する特化型ブログやアドセンスメインのトレンドブログに比べると、マネタイズの方法もかなり自由度が高いです。
稼ぐ仕組みとしてはシンプルで、以下の流れになります。
- 好きなことで記事を書く
- アドセンスを貼るor案件を紹介する、など広告を貼っておく
- ユーザーがアクセスする
- アドセンスがクリックされるor案件が売れる
- 収益発生
前述の通り、かなり自由度が高いです。
アドセンスを貼っておいたりAmazonや楽天のリンクを貼っておいたり、たまに案件を紹介する記事を書いたり…など、収益のあげ方も自由自在。
書く内容と同様に、どう稼いでいくかもオールジャンルってわけですね。
雑記ブログアフィリエイトは稼げる?or稼げない?
雑記ブログは好きなことを自由に書いていける分、稼げるか稼げないかの明暗も大きく分かれます。
その「好きなこと」が運良く売れるジャンルと合致していたり、読者を着実に増やしていけるキャラクターやライティングスキルがあれば稼げます。
売れるジャンルで作るならばそのジャンルに特化した特化型ブログの方が安定します。特化型ブログってなんぞ、って方は以下の記事をご参照ください。

自分を売り出して固定ファンを付けることによって雑記型ブログで稼いでいる人も確かに存在しますが、とても再現性が高いとは言えません。そうなれるのは芸能人や一部(イケハヤ、はあちゅう)など特別な人たちくらいでしょう。
なので結論としては、「始めやすいが稼ぎにくい手法である」と言えます。
この記事のまとめ
この記事では雑記型ブログについての基本的な解説のみをしてきましたが、より深く知りたい方のために、雑記型ブログにおけるメリットとデメリットの記事も書いています。興味のある方はどうぞ。


雑記ブログはとにかく好きな事を書けます。広告を貼って運営するただの個人ブログみたいなものです。
なので始めやすいですしライティングの練習にもなるのですが、それで稼ごうと思うと固定のファンを掴むための戦略が必要となってきます。
特定の商品を売りたいのであれば、その商品の穴場キーワードを狙うペラサイトや商品に特化して記事を追加していく特化型サイトの方をオススメします。
お小遣いのもらえる趣味程度ならば良いですが、個人的には、本格的に稼ぎたいと思うのであれば特化型サイトを見据えた練習くらいだと考えるのが妥当だと思います。