アフィリエイトには様々な手法が存在します。
サイトやブログを通して案件を紹介し、ユーザーが購入すると成約が発生するというところまでは同じなのですが、その道筋に違いがあります。
今回の記事では、アフィリエイト手法の一つである「ペラサイト」とは一体どういったものなのか、について説明していきます。
ペラサイトとは何なのか
ペラサイトとは、一つのサイトに一枚の記事で完結させるアフィリエイト手法です。
中には、補足のための記事や運営者情報のために数記事ほど追加することもあるので、一枚でなければペラサイトではないというわけでもありません。
一つのサイト完成までに記事を追加し続けるサイト型アフィリエイトや、記事更新が前提となるトレンド型やブログ型アフィリエイトと違い、サイト完成までが早いのもペラサイトの特徴です。
ペラサイトのやり方
ペラサイトの作り方の主な手順としては以下のようになっています。
- キーワードと案件を選ぶ
- 記事を書く
- ドメインを取得する
- サーバーにアップロードする
- 以上の手順を繰り返して量産する
人によって、多少順番の前後はあるかもしれませんが、大体こんな感じです。
サーバーにアップロードした後は、別のキーワードや案件で同じことを繰り返して量産していきます。
ペラサイトは稼ぎやすいの?どうなの?
稼げるかどうかについて結論から申し上げますと、どれだけニッチなキーワードを攻められるか、という点にかかっています。
まずペラサイトは一記事(または少数の記事)で完結するため、ドメインパワーがつきにくく、検索エンジンからの評価を上げにくいです。
大量の記事が入っている大型ブログが既に検索上位を取っているキーワードで戦ってもまず勝てません。
ですので、ユーザーが検索するであろうワードであり、なおかつ、誰も作っていないニッチなワードを見つけられるかがポイントとなってきます。
そこの攻め方のコツさえ掴めば、資産となるペラサイトを量産していって稼ぐことができるでしょう。
この記事のまとめ
ペラサイトのメリットとデメリットは以下の記事に詳しく書きましたので、気になる方は御覧ください。


ペラサイトというアフィリエイト手法はネタが尽きにくく次々と量産していける一方で、大型のサイトが既にある場所では弱くもあります。
記事更新型のサイトがロケットランチャーならば、ペラサイトはサブマシンガンです。とにかく連射しまくりましょう。
一つの案件やジャンルに集中して細かく書いていくより、いろんな案件を紹介していきたい!って方にオススメできる手法と言えます。
キーワード選定というアフィリエイトにおける重要なテクニックも身につけられるので、どんな方でも一度やってみていいかもしれません。