仕事は日常の一環です。その日の仕事が満足感を得られるものだったら、その後の一日も気持ちよく過ごせますよね。
個人的には、いい仕事をした後の風呂は特に気持ちがいいです。まぁ私の話は置いておいて、このように、仕事は日常に影響を与えますが、実は逆にも同じことが言えるんです。
最もイメージのつきやすいところで言えば、睡眠不足。3時間しか寝ていない日と8時間たっぷりと寝た次の日では仕事への集中力が大きく変わります。
このように、日常の過ごし方は仕事にも影響を与えますので、仕事で高いパフォーマンスを発揮したいのなら毎日の習慣から最適化しておくに越したことはありません。
そこで今回の記事では、仕事の生産性を高めるために日常に取り入れたい2つの習慣である「瞑想」と「ウォーキング」について解説していきたいと思います。
瞑想
仕事中、どうでもいい考えごとや雑念に駆られてなんとなく集中できない、みたいなことありませんか?
こういった思考を分散を防ぐのに瞑想は役立ちます。
瞑想のやり方
まず、瞑想をする時の姿勢についてですが、座っていても横になっても、リラックスできる姿勢であればどちらでも構いません。
必ずしも座禅を組まなければいけないなんて事は無いわけですね。でも座禅がリラックスしやすいという方は座禅でもOKです。
リラックスできる姿勢を取ったら、以下の手順を繰り返しましょう。
- 深呼吸のようにゆっくりと呼吸をする
- 呼吸のみに意識を向ける
- 余計な考えごとなどで呼吸から意識が逸れたら、再度呼吸に意識を向ける
ただただリラックスできる姿勢で何も考えないように呼吸を続ける、というだけですね。
一見簡単そうに思えますが、この「何も考えない」というのがかなり難しいのです。
慣れるまでは、何も考えないように呼吸を意識を向けていても気付いたら雑念が入り込んできて集中が乱れます。
「あ、意識が逸れた」と気付いたらすぐに呼吸に意識を向け直しましょう。
それを繰り返して、呼吸のみに意識を向けていられる時間が伸びれば伸びるほど、あなたは思考のコントロールが上手くなったということになります。
どれくらいの時間やるべき?
最初は数分(3分程度)から始めて、慣れてきたら10分、15分、20分…と伸ばしていくと良いでしょう。
最適な時間については、上限は特にありませんので瞑想にハマったなら1時間でもできる方はやってOKです。
仕事の生産性を上げるために集中力を鍛えるという目的ならば、毎日大体30分の瞑想でも十分です。
さぁ、瞑想を習慣にしよう
瞑想を始めたばかりだと、目を瞑って何も考えないようにしようと思ってもすぐに思考が分散してしまって雑念が湧いてくることが多いと思います。
しかし、瞑想を習慣にして続けていくと意識をどこに向けるかの力がついてきて、だんだんと何も考えずにいられる時間が伸びてきます。
意識をどこに向けるかが自在に制御できるようになれば、集中すべき時に集中できるようになったり、余計な雑念に囚われず考えるべき事柄のみを考えられるようなります。
そして仕事にその思考や集中力を向けられるようになればそれだけ生産性が上がります。
仕事中に余計なことを考えて集中が分散してしまえばその分だけ生産性は下がり、思考のリソースを仕事に全て向けて集中すれば生産性がアップする、という簡単なロジックですね。
ぜひとも、毎日の習慣に瞑想を取り入れましょう。
ウォーキング
ウォーキング。その名の通り、歩くことです。
ウォーキングは慢性病のリスクが低くなる・全身の血の巡りを良くするなどの健康効果の他、リズム運動の一種なのでうつ防止などメンタル面でも良い効果があります。
感情をコントロールし、無駄な行動を減らす
運動を習慣にすることで感情をコントロールする力も強くなります。
感情をコントロールする力が弱いと「作業の途中のちょっとした休憩のはずがテレビやYoutubeを見てダラダラしてしまい、気付くと2時間経ってた…」みたいな事が頻繁に起こります。
時間無駄にしちゃってるな~と気付きながらも、なかなか動画を見る手が止まらず作業再開できない…、それは怠惰な感情に勝てていないからです。
運動を習慣化して自分を律することで感情をコントロールする力が付いていき、こういった衝動的な無駄な行動を減らすことができます。
ウォーキングは運動の中でも体への負担が少なく、比較的取り入れやすいものなので、ぜひ毎日の習慣にしましょう。
どれくらいの時間歩けばいいのか
脚が壊れるまで歩く、とかしなければ、瞑想と同じく上限は特にありませんので30分でも1時間でも2時間でも好きなだけ歩いてOKです。
あまり時間に余裕が無い方でもご安心ください。15分の散歩でも十分な効果を得られます。
自分の仕事と生活スタイルに合った時間を選びましょう。
この記事のまとめ
仕事の能率を高めるためには日常の習慣から気にかけるというアプローチもある、ということで、今回はオススメの習慣として瞑想とウォーキングを紹介してきました。
瞑想で思考を司る脳をリフレッシュし、ウォーキングで心身共に健康を手に入れましょう。
毎日15分ずつでもやると人生全体にバフ(ゲームでいう能力値アップ)がかかりますw。
どちらもめちゃくちゃ効果絶大なので、習慣にするなら早いに越したことはありません。今日にでも始めちゃいましょう。