数多くのアフィリエイト商材でオススメされているトレンドブログ型のアフィリエイト。
芸能人の話題や世間を騒がせているニュースに関する記事を書いてアクセスを集めるってところまで想像付くけども、他のタイプのアフィリエイト手法ではなくトレンドブログを選ぶメリットとは何なのか。
アフィリエイトを始めるにあたって、そこが気になるところですよね。
今回の記事では、トレンドブログ型アフィリエイトにはどういったメリットがあるのか、それを具体的に説明していきたいと思います。
旬の話題をネタにするので爆発的なアクセスを生み出しやすい
トレンドブログの一番のメリットはこれです。
旬の話題であるというだけでかなりの検索需要が見込めます。当たりの話題であれば1記事で何万PVを叩き出すこともあります。
そして、古参(先行者)に勝つ可能性が他のアフィリエイト手法に比べて高いというのも大きなメリットです。
ロングテールのキーワード(例えばダイエットや美容)というのはある程度決まっているため、どうしても既に存在しているライバルと戦うことになります。
しかし、トレンドブログのアクセス流入のメインは旬な話題なため、記事更新のスピードさえあれば早いうちから検索上位に立ちやすいです。
例えば「SMAP解散」というキーワードは前から存在していたわけでは無いですよね。
SMAP解散というキーワードでの検索需要が生まれるのは「SMAP解散というニュースが出た後」なわけで、ニュースを見た後の更新が早ければ、新参ブログでもそのキーワードで検索上位になりやすいのです。
つまり、トレンドブログの場合、新参ブログでも古参ブログに勝てる可能性は特化型などの手法に比べれば十分に高いと言えます。
ロングテールのキーワードで狙っていくことになる特化型ブログの場合、どうしても記事の質で勝つ必要があり、質の高い記事を書いてもその質がちゃんとグーグルに評価されて検索上位に上がるまでの時間が必要となります。
その点、トレンドブログも質が高いほうが良いに越したことはありませんが、その重要度は低めです。
商品に関する記事を書かなくていい
商品を売らなければならない物販アフィリエイトの場合、商品を売るための記事や文章というのをどこかで書かなければなりません。
自分が本当に良いと思っているものであれば苦ではありませんが、そういった商品ばかりを紹介していられないというのも現実としてあります。
そういう文章を生みだすのは、素直に苦痛です。
しかし、トレンドブログはトレンドな話題に関する記事を書いてアクセスを集めることに注力していれば、あとはアドセンスがクリックされるだけで収益となります。
アドセンスは自動的にユーザーに合わせた広告を表示してくれるので、アフィリエイター側で何かする必要はありません。
ネタは大手メディアが作ってくれる
ネタ元は基本的にテレビやYahooニュースなど、大手のメディアから引っ張ってくれば良いだけです。
そしてそのネタの供給が途絶えることはまず無いと言っていいでしょう。
なぜならば「ユーザーの興味を惹く」というのが大手メディアの仕事そのものだからです。
- 大手メディアがユーザーの興味を惹くようなニュースや番組を発信する
- その中で当たりそうなネタを元にして、その補足情報をトレンドブロガーがまとめる
- ユーザーが大手メディアのニュースや番組を見る
- その中で気になった事ついてさらなる情報を調べる
- トレンドブログにアクセス
流れとしては、これが繰り返される形になります。
ユーザーの関心を引きそうなネタを生み出す仕事は大手メディアがやってくれます。
トレンドブロガーはそうして生み出されたネタを元に情報収集と記事作成をしていけば良いだけです。
情報収集と記事作成は決して楽な作業ではありませんし、どんなニュースがバズりそうかな?と見極められる能力も必要になりますが、1から自分でネタを考えなくて良いのは大きなメリットと言えるでしょう。
この記事のまとめ
ここまでメリットを見てきましたが、デメリットも無いわけではありません。デメリットについて詳しく知りたい方は以下の記事をどうぞ。

トレンドブログ型のアフィリエイトは情報のリサーチ力や記事作成の労力などが必要になりますが、
商品を売るためのライティング等の技術力は問われないため、その再現性の高さから数多くのアフィリエイト商材でオススメされている手法です。
情報収集や記事作成のパターンが決まってしまえば、後は更新作業を繰り返すほどに収益となります。
リサーチや記事更新の習慣化、どのようなネタが人を集めやすいのか、など他のアフィリエイト手法でも応用の効く経験値が身に付けられる手法ですので、作業の大変さを乗り越えられる根性のある方にはオススメです。