アフィリエイトには様々な手法が存在します。代表的なところで言うと「ブログで自分の好きな分野や日常についての事を書き、時々広告を貼ってお小遣い稼ぎ」というのは「雑記型ブログアフィリエイト」という手法になります。
このように、アフィリエイトという歴史が始まってから、時が流れていく過程で多くの手法が確立されてきました。
とはいえ、そんなたくさんの手法を一度に覚えられるものではありませんし、どんなものなのか初心者の方にはわかりにくいですよね。
そこでこの記事では、一つ一つの手法について初心者の方にもわかりやすく解説している当サイトの記事を紹介します。
特化型サイト(ブログ)
特化型サイトとは、何か一つのジャンルに特化させたサイトを作り、そのジャンルに絡めた商品を紹介していく手法です。
当サイトもアフィリエイトというジャンルに特化させたサイトですので、特化型サイトの括りに入りますね。
更に詳しく特化型サイトという手法について知りたい方は、以下の記事にて解説しておりますので、ぜひ御覧ください。

商品特化型サイト(ブログ)
ジャンルではなく、商品に特化させた商品特化型サイトという手法も存在します。こちらはジャンルに比べて、商品という「より限定的なモノ」に特化させていることが特徴です。
商品名で検索してくるユーザーは、既にその商品を知っており興味を持っているから検索してくるわけで、購買意欲が高いです。そのため成約率は高くなる傾向にありますが、ジャンル全体よりも幅が狭いため検索の数自体は減ります。
また、記事の内容に関しても、ジャンル全体だと記事ネタが簡単に尽きることはありませんが、商品だと細かいところで記事を分けて、それぞれの記事も厳密に書く必要があります。
この手法は、雑記型や特化型ブログで「記事を書く」ということに慣れてから挑戦するのをオススメします。
雑記型ブログ
「よくある一般的なブログに広告をたまに貼る、それが雑記型ブログである」という認識で良いです。
雑記型ブログについての詳しい解説が欲しい方は以下の記事をご覧ください。

特化型と雑記型どっちが良い?
これはアフィリエイトにおいて多い質問の一つです。
結論から言うと、「稼ぎやすいのは特化型、始めやすいのは雑記型」です。
この話題について、以下の記事にてその理由などを細かく書いてありますので、興味のある方はご一読ください。

トレンドブログ
芸能ネタや大きな事件、季節やイベントなど、時事ネタに関する記事を書くことでブログへのアクセスを集めて収益を得る手法です。
トレンドブログの性質上、特定の案件のリンクを貼って成約を狙うのではなく、アドセンスというクリック報酬型の広告を収益のメインにするのが特徴です。
そのため、トレンドブログは何かを紹介する記事ではなく、とにかくブログへのアクセスを集められる記事を書くことのみに集中します。
そんなトレンドブログについての詳しい解説は以下の記事にて。

ペラサイト
ここまで紹介してきた特化型・雑記型・トレンドブログは基本的には全てブログを使用するものですが、ペラサイトは一味違う手法となっています。
1枚のHTMLファイルでできたページに全ての情報を乗せて、そのページで集客と売り込みを同時にやります。
1枚で完結するためサイト量産のスピードが早く、次から次へと商品を紹介することができるので、収益元のサイトを複数持つことによるリスク分散が容易です。
詳しいペラサイトの概要は以下の記事にて解説しております。

ペラサイトと特化型サイトの比較記事も書いています。手法選びで迷っていて、特化型かペラどっちにしようかな…って方はご一読ください。

ミニサイト
ペラサイトに運営者情報やお問い合わせのためのページを追加し、数枚のページでできたサイトをミニサイトと呼びます。
こちらのほうが運営者情報が書かれていることによりサイトに訪れた人の安心感も違いますし、検索エンジンからの評価も高くなりやすいです。
アフィリエイト手法のお役立ち情報
手法の入門記事ではありませんが、それぞれの手法に関するコラムも書いているので紹介します。
ある程度アフィリエイトの知識があり、それぞれの手法についても理解が深まってきたな~ってくらいの方にオススメの記事たちです。

副業としてのアフィリエイト

