ワードプレスはコンテンツ管理システム(略してCMS)と呼ばれるソフトウェアです。
ブログやECサイト(Amazonや楽天のようなサイト)や企業の公式ページなどに使用されていますが、個人的な用途では主にブログ作成に使うことが多いと思います。
ワードプレスをサーバーに設置すれば、それだけでブログが始められます。
それは無料ブログサービスのようにサブドメインを借りて出来上がった物ではなく、あなただけのブログとなります。
今回の記事では、ワードプレスを始める手順をできる限り無駄な説明を省いてシンプルにわかりやすく解説していきます。
ワードプレスを始めるのに必要なもの
ワードプレスは、無料ブログサービスようにフリーのメールアドレスを使ってユーザー登録して即開始!とは行きません。3000円ほどお金もかかります。
必要なものとしては、自分だけのURLである「独自ドメイン」と、自分のサイトを世界に発信するための「レンタルサーバー」の2つだけですが、始めるまでにいくつかの工程があります。
多少の手間こそかかるものの、それぞれ単体では難しいことではありません。
手順は以下の4つに分けられます。
- 独自ドメインの取得
- レンタルサーバーの契約
- 独自ドメインとサーバーを紐付ける
- サーバーにワードプレスを設置する
この記事ではこれらを一つ一つ解説していきます。
では、見ていきましょう。
具体的な手順
前の項で説明したワードプレス開始に必要な4つの手順を簡潔に解説します。
レンタルサーバーの契約
まず最初にレンタルサーバーとの契約をします。
レンタルサーバーは、こちらのエックスサーバーがオススメです。なぜオススメなのかという具体的な理由は以下の記事にて解説しています。

プランは一番安いX10プランでも十分すぎる性能なので、それでOKです。
サーバーの契約は特に難しいことはなく、会員登録の入力を終わらせれば手続き完了となります。
手続きを済ませた後はエックスサーバー側でサーバーの設定が行われるので、その完了を待つのみです。
設定が完了したらメールでお知らせが来るので、それが来たらサーバー契約の関門は突破です。
独自ドメインの取得
次に、こちらのお名前.comで独自ドメインを取得しましょう。
ドメイン取得サービスには、他にもムームードメインやバリュードメインなどがあり、正直やることは似たようなものなのでどこでもいいです。
ですがここでは私が使っているお名前.comをオススメしておきます。
トップ画面から好きなドメイン名を入力し、.comや.netなど空いているものを選択して会員登録とお支払い手続きをしましょう。
.comや.netや.jpなどのトップドメインによるSEOへの影響はGoogleが「無い」と明言していますので、値段や好きな響きなど、お好きな選定基準で選んでもらって構いません。
ドメイン取得の際にお名前.comサーバーもオススメされた場合は、サーバーには申し込まない方を選びましょう。今回はエックスサーバーを使いますので。
手続きが終わり、会員登録で入力したメールアドレス宛にドメイン取得完了のメールが届いたら、ドメイン取得も突破です。
サーバーと独自ドメインを紐付ける
サーバーの契約と独自ドメインの取得だけでは完了とはいきません。
「このドメインを入力したらこのサーバーに行ってね」ってな感じで、取得したドメインをサーバーに向けてあげる必要があります。
エックスサーバーとお名前.comで取得したドメインの紐付けに必要な作業は、以下の2つです。
- ドメイン追加の設定
- ネームサーバーの設定
これらの詳しい手順については、こちらの記事が解説してくれています。この通りにやれば間違いありません。
ワードプレスをサーバーに設置する
ドメインとサーバーの紐付けが完了したら、いよいよサーバーにワードプレスを設置します。
エックスサーバーだとワードプレスの設置はめちゃくちゃ簡単です。こちらの公式ページで手順が短く解説されてますので、それに沿ってやりましょう。
あっという間だったでしょう。エックスサーバーは楽なんです笑。
これでドメインをブラウザのURLバーに入力してワードプレスのトップページが表示されたら、全ての手順が終わったということになります。
完了です。ワードプレスライフを楽しみましょう
設置自体はこれで完了となり、あなたは自分だけのブログを持ったことになります。
ワードプレスには様々な設定がありますが、最低限やっておくべき設定としては以下の記事にまとめておきました。

また、ワードプレスはデフォルトの機能以外にも、プラグインによってたくさんの拡張機能を追加できます。プラグインは非常に数多くあるため迷いがちですが、以下の記事にオススメの無料プラグインをまとめたので、参考にしてみてください。

プラグインと同じように、サイトのデザインを司る「テーマ」も追加できます。デザイン性のみならず内部SEO対策が施されているテーマも豊富に存在するのでこちらも迷いますが、私からは無料テーマの中でもLuxeritasとCocoonをオススメさせていただきます。オススメする理由は以下の記事で解説していますので、興味のある方はご覧ください。

ワードプレスは、HTML・CSS・PHPなどの知識は適宜必要となりますが、独自にカスタマイズすることも可能です。
自由度溢れるワードプレスライフを楽しみましょう。
この記事のまとめ
この記事では、ドメイン取得からワードプレスの設置までを簡潔に解説してきました。
今回紹介したエックスサーバーは、一度サーバーを借りてしまえば複数のワードプレスの設置も可能ですので、ジャンル毎にブログを分けたりもできます。
それももう一度同じ手順で別のドメイン取って別のワードプレス設置を行えばいいだけなので簡単です。
初めての方には結構な重労働だったかもしれませんが、アフィリエイトはここからがスタートです。頑張っていきましょう。