アフィリエイトで稼ぎたいなら、最も重要なのは継続力です。
結果が出るまでの期間が長く、特にアクセスも収益も無い初めの間は苦行としか言いようがないくらいに辛いです。
そんな苦痛に耐えられる人はそう多くありません。事実、アフィリエイトを始めたはいいものの一ヶ月も持たず脱落…という人が多くいます。
アフィリエイトで成功したいならば、その苦痛に耐え継続する力がなければいけません。
なぜ継続できないのか、については様々な要因が考えられますが、特に私が大きいと感じているのは「孤独」です。
そこで今回はアフィリエイト作業における孤独について、そしてその孤独への対処法をご紹介します。
孤独はモチベーションの大敵
独りであるということは、何をしても自由であるということです。
自由というのは大きなメリットでもありますが、自由であるがゆえのデメリットとも表裏一体であり切り離すことはできません。
サボっても怒られることがない
他の人と一緒に働いている場合、与えられた仕事をサボると上が怒ってくれます。そもそも「自分が全体の仕事を止めるわけにはいかない」みたいな責任感もあるため作業を投げ出そうとはそうそう思わないでしょう。
その点、自分一人でやるアフィリエイトは自由に休めますし、サボれます。
面倒だからと作業を投げ出しても誰も怒りません。数時間後、針の進んだ時計を見て「あ~作業しときゃよかった」と多少自分を嫌いになるくらいで済みます。
誰にも迷惑をかけませんし、むしろ競合からしたら「勝ちやすくなるから他の奴らもっとサボれ!」って感じでしょうから、喜ぶ人のほうが多いくらいかもしれません笑。
切磋琢磨していく仲間がいない
同じ職場の仲間であれば仕事の成果にしろ愚痴にしろ分かち合うことができますが、アフィリエイトは自分からアクティブに動いていかないと仕事仲間に出会うことは中々難しいです。
自分の仕事ぶりを評価するのが自分しかいないというのは結構堪えます。
アクセス解析や報酬画面の数字が伸びていると客観的な成果として嬉しいですが、最初の頃はそうそう動きがあるものではありませんからね…。
ライバルを見つけよう
アフィリエイトの勉強会や塾に入るなどして同じようなアフィリエイターと現実で対面することで作業への欲を奮い立たせることもできますが、今回はネットで完結させられる手軽な孤独への対処法をお教えします。
私が最も効果的であると感じた孤独への対処法はライバルを見つけることです。
勝手にライバルだと思い込むのでも構いません。とにかく自分の競争心をくすぐられる相手を見つけ、その人には絶対に負けないと心に決めます。
作業を休むとあいつに勝てない…手を抜いたらあいつの検索順位を追い抜けない…みたいに、ライベルに対する焦りや競争心で自分の背中を押すのです。
ライバルは自分に近いレベルの人にしよう
キーワード選定中に競合サイトを見て回っていると、いい感じのサイトに出会うことが多々あります。
その中から自由にライバルを選べば良いのですが、一つ注意点として、自分より遥かに格上だと感じるレベルの人はライバルにしないほうがいいです。
自分に向いてないのかな、と萎えて余計に作業に取り掛かれなくなってしまうかもしれませんから。
あくまで自分でも張り合えるレベルのちょうどいい競合をライバルに決めましょう。
Twitterのアフィリエイター界隈をチェックするのも良い
Twitterにはアフィリエイトの作業報告や情報の共有などしているアフィリエイターがたくさんいます。
そういった人たちのツイートを日常的にチェックするようにすると、自分も頑張らなきゃなと思えてきますので、結構オススメです。
何より、アフィリエイトをしているのが自分だけじゃないんだ、同じように試行錯誤しながらやっている人が他にもいるんだ、という励みになります。
孤独になりがちなアフィリエイトですが、こういったSNSを活用して仲間の輪を広げていくのも良いでしょう。見るだけでもモチベアップになると思います。
この記事のまとめ
孤独が孕んでいるモチベ低下のリスクと、そのリスクへの対処法を紹介してきました。
自分を奮い立たせるためのライバルサイトを見つけたり、TwitterなどのSNSで他のアフィリエイターがどう過ごしているのか見よう!ってことですね。
他人は自分を律するためにも大事な存在です。甘えていられない環境に自分を追い込んでアフィリエイト作業を継続していきましょう。