アフィリエイトには、自分でHTMLファイルを作ったりシリウスなどのHTMLサイトの作成ソフトを使用したペラサイトや、Twitter等のSNSを使用した手法、メルマガを使用する手法など様々な手法が存在します。
そんな数多くあるアフィリエイト手法の中から、今回はワードプレス(ブログ)を使ったサイトアフィリエイトに絞って、その始め方を解説していきます。
サイトアフィリエイトには最低限以下のものが必要となっています。
- サーバー
- ドメイン
- ワードプレス
- ASP
これらは必須です。
この記事では、これらのサーバー・ドメイン・ASPの取得や登録の方法を、初心者にもわかりやすく解説していきます。
サーバーを契約してワードプレスの設置をする
まず第一に、アフィリエイトには「お店」が必要になります。商品を紹介する場ですね。ちなみに、ここでいう「商品」ってのは広告です。
そのお店にはワードプレスというコンテンツ管理システム(CMS)を使用しましょう。CMSというのは、コンテンツ(記事)の管理をしやすくするプログラムのことで、簡単に言うとブログです。このワードプレスをサーバーに設置するだけで、あなただけのブログが始められるというわけです。
では、具体的なワードプレス設置までの手順ですが、以下の記事にまとめてあります。レンタルサーバーにエックスサーバー、ドメイン取得サービスにお名前.comを使用して、ワードプレス設置の手順を解説しています。どちらも初心者フレンドリーなので、この記事に沿ってやれば困ること無く導入できるでしょう。

自分が取得したドメイン名をブラウザのURLに入力し、サイトが表示されればワードプレスの設置は完了です。次はASPに登録して、ワードプレスという「お店」に広告という「商品」を並べていきましょう。
無料ブログではダメなのか?
ちなみに、アフィリエイトはワードプレスではなく無料ブログを使用してやっていくことも可能ですが、オススメはしません。
無料ブログではなくワードプレスを使うべき理由は以下の記事にて細かく解説しておりますので、詳しく知りたい方は御覧ください。

上の記事を読むのがめんどくさいよ、って方のためにまとめておくと、無料ブログがダメな理由としては主に様々な制限あることとブログ削除の危険があることです。
ワードプレスにはこの両方のリスクがないので、アフィリエイトで安定した収益を望むならワードプレスで始めることを強くオススメします。
ASPへの登録と案件選び
ワードプレスを設置しただけでは、まだ収益は発生しません。自分のブログに広告を貼り、ユーザーがその広告を経由して商品を購入することで初めて収益が発生します。その広告を貼るために必要なのが、ASPへの登録です。
ASPとはアフィリエイトサービスプロバイダーの略で、自社商品の広告を配信したい企業と、媒体(ブログなど)を使って広告を宣伝したいアフィリエイターを繋げてくれる仲介役みたいなものです。このASPに登録されている案件を紹介し、ユーザーが購入や契約などのアクションを起こすことで収益が発生します。
ASPとして代表的なのは、以下のサービスです。
以上のASPが有名所ですが、他にもたくさんのASPが存在します。知っているところは(無料であれば)全て登録するくらいの勢いでOKです。
ASPは全て登録するべき理由
ASPへの登録ですが、登録自体はどこも無料です。全て登録しておくことをオススメします。
なぜ全て登録しておくべきなのかと言うと、以下の理由によります。
- 登録はどれも無料
- 案件の報酬がASPごとに変わる
- 複数登録しておくことのデメリットは無い
登録は無料で、複数登録しておくことのデメリットはありません。強いてデメリットを挙げるとすれば、登録の手間くらいでしょうか。手間と言っても登録のプロセスは無料ブログやフリーメール登録のような情報入力だけですので、大したものじゃありません。
同じ案件でもASPごとに単価が変わる
上記の「各ASPは全て登録しておくべき」の理由にも記した通り、案件の報酬がASPごとに変わります。これが最も大きい理由です。
「あのASPでは1200円の案件が、このASPだと2000円だ」なんてことが割と良くあります。
800円とだけ見れば小さく思えるかもしれませんが、10件発生すれば8000円、100件発生すれば8万円の損失です。一つのASPしか見ていなかったばかりに何万もの損を出すってのは勿体無いですよね。
そういった損失を防ぐためにも、複数のASPに登録しておいて、案件を紹介する前に別のASPでも同じ案件が無いか、どちらの方が単価が高いかなど比較してから紹介することをオススメします。
ワードプレスの設置、ASPへの登録が済んだら立派なアフィリエイター
ここまでで解説してきたワードプレスの設置、ASPへの登録が終われば、あなたはもう立派なアフィリエイターです。ワードプレスに記事を追加していき、ASPから案件のリンクを取得してサイトに貼れば、アフィリエイト作業をしていることになります。
とはいえ、ただ記事を書いて案件のリンクを貼っていれば売れる、ってほど甘くないのも事実です。
アフィリエイトで安定した収益や高い収益を生むには、SEO対策(アクセスを増やすために検索結果の上位にサイトを表示させる)と、ライティング(サイトに訪れたユーザーに行動を促す)が必要となってきます。これらアクセスアップのための施策については、以下の記事にて解説しております。

初心者にもわかりやすくまとめているつもりですが、SEO対策という話題が話題なだけに、専門的な部分も多少あります。一度に全部読むと頭がこんがらがるかもしれませんので、アフィリエイト作業と並行して、アフィリエイトに慣れながらSEO対策についても少しずつ勉強していく、くらいでも十分です。
アフィリエイトは「継続」に尽きる
アフィリエイトは一朝一夕で結果が出るものではありません。継続が必要です。
目に見えて成果が出るまで「自分のやっていることが正しいのか、このやり方で稼げるのか…」みたいな不安に駆られる時もたびたびあるでしょう。
それでも、継続です。投げ出したら試合終了です。
継続→試行錯誤→成功
アフィリエイトの情報商材の謳い文句でよくある「成功法則」なんてものは、大半が誇大広告か、良くて「一時的に稼げる」程度のものです。
再現性100%のSEO対策もありません。そんなものは検索結果に多様性を持たせたいGoogleの理念に反しているので、そもそも前提から破綻しています。
SEOに頼らず誰でも稼げる手法があったとしても、そんな手法はすぐに飽和しパイの奪い合いとなって単価が下がり、「誰でもやれるだけの手法」となります。
ですので、アフィリエイトで成功する(安定して収益を得る)には試行錯誤を繰り返して、自分なりに「成功法則に限りなく近いもの」を探し出す必要があります。自分だけの勝ちパターンってやつですね。
継続し、試行錯誤を繰り返し、勝ちパターンを見つける。これが唯一にして最高のノウハウです笑。
今はまだスタート地点。稼げるようになるまで頑張りましょう。